#シャンプー のお話②
先日、シャンプーのお話を致しましたが 今日はその続き。
ちょっとおさらいですが シャンプーは『洗浄』が大切ですよと言いましたが じゃー洗浄力が1番強いのを使えば良いのかと言えばそれはいい一概には言えません。
最もポピュラーで一般的シャンプーに多い「ラウ系」のシャンプー。
- ラウリル硫酸ナトリウム
- ラウレス硫酸ナトリウム
この2つの成分は比較的 一般のシャンプーには使われてますね。特徴と致しましては 【泡立ちが良い】 【強い洗浄力】 などが特徴。
ラウリル硫酸ナトリウム
まずはラウリル硫酸Naについて。ラウリル硫酸Naはアニオン界面活性剤(洗浄剤)の一種で、泡立ちが良く、強い洗浄性があり、安価に製造できるので、一般向けのシャンプーに良く使われている成分です。刺激性が若干ある為に、敏感肌であったり、乾燥肌のタイプの人は、まれに痒み等を感じる場合があるそうです。
ラウレス硫酸ナトリウム
そして ラウレス硫酸Naは、ラウリル硫酸Naの刺激性を緩和した成分で、こちらもシャンプー等に汎用されています。両者とも名前が非常に似ているので、どちらがどうなんだと混乱してしまいますが、先ほど紹介したラウリル硫酸Naの方が毒性が強いと言われています。
僕なりの結論では この2つの成分が頭皮や髪に有害かと聞かれると 必ずしも有害とは言えず品質の安全性という意味合いでは むしろ高いかもしれません。
しかしながら、有害かもと疑わしくなる時点でなるべくなら避けておいた方が良いかもしれませんね。
見分ける方法は簡単
裏を見るだけ👀
他の比較的髪に良いとされているのは
ココ系
- ココイルグルタミン酸
- ココイルアラニン
ベタイン系
- ラウラミドプロピルベタイン
- コカミドプロピルベタイン
※あっ🤭ラウ付いてる! これは別物だよ😅
ですかね!
皆さんも探してみてくださいね!
マッキーでしたー
#ヘアスタイル #髪型 #ヘアセット #ヘアアレンジ #ヘアカラー #カラー #ハイライト #サロン #サロンモデル #モデル #ヘアカタログ #美容師 #美容室 #撮影 #ショートヘア #メイク #トリートメント #表参道 #デジタルパーマ #前髪 #グラデーションカラー #fashion #insta #fashion #bob #haircolor #hairstyle
#girl
0コメント