#髪の毛の悩み 【Q &A】

こんにちは MACKY です。

今日は 日々お客様から頂くご質問にお答え。

Q.パーマとカラーは同時にできるのか?
A.これは、基本的にはやらない方がいいと思ってください。パーマの定着とカラーの定着を一つずつしっかり行う方が良いとされているからです。 ただし、ここからは現場目線でのお話ですが デジタルパーマやストレートパーマなどは同時に行う事に問題はないと思います。パーマ類の定着作用がある2剤とヘアカラーの2剤は同等の物を使用している為 どちらの定着にも問題がありません! ココがはっきりと「出来ます!」と言えないのは、薬事法との兼ね合いですね🤐

Q.ホームカラーとサロンカラーの違いは?

A.ホームカラーと場合 大多数の人がそれで染められるように設定し作られています。その為、パワー設定は高く コントロールもしにくい作りになっているケースがあります。 従ってホームカラーで綺麗に染まる方も勿論 いらっしゃいますが個別にダメージ軽減を行う事は出来ません。そして、最大の違いは「色味の幅」ではないでしょうか。 サロンカラーはお客様の髪質により数種類の色味の掛け合わせたり 塗り分けたりするのに対しホームカラーは既に色味のが完成されている為 変化はつけにくい。 これが1番の違いであり 美容師の腕の見せ所ですよね😝

Q.ヘアカラーの周期
A.これは凄く個人差が出てくると思いますが、僕としては3週間というのが色味の限界ではないかと考えています。 勿論、色味によってこれよりも早く褪色する事もあります。 よほど、黒っぽい色にしない限りは数ヶ月持つことなどはありません😅
そして、良くお客様から「落ちにくい色はありますか?」と聞かれる事がありますがうーむ、、これはどの色も微々たる差であって色の違いというよりは「剤の違い」つまり薬剤の種類が最も重要ではないかと考えています。あえてそれでも一つ答えるというならそれは【ブラウン】ですね。 なぜなら、日本人の髪にはメラニン色素という茶褐色が主体となっている為にブラウンが落ちてもブラウンなんですよね😁


小難しい話が多い😅

また、後で分かりやすくまとめておきますね。


0コメント

  • 1000 / 1000